東京藝術大学 音楽学部楽理科/大学院音楽文化学専攻音楽学分野

2025年度大学院音楽文化学専攻(音楽学) 修士課程/博士後期課程 学科説明会開催のお知らせ

2025年度大学院音楽文化学専攻(音楽学) 

修士課程/博士後期課程 学科説明会開催のお知らせ

大学院音楽研究科音楽文化学専攻(音楽学)では、修士および博士課程の進学希望者を対象に大学院説明会を実施しております。2025年度の説明会は、以下のとおりになりますのでご覧ください。また、参加される方は申し込みが必要ですので、下記の申込方法でお願いいたします。申込の締め切りは【5月8日(木)17時必着】です。

 

【1】大学院学科説明会(音楽学)について 対面・オンラインどちらでも参加可能

  日時 : 2025年5月17日(土)14:00~15:00
  場所 : 音楽学部 5号館 3階 5-301教室

 

予定される内容は、大学・音楽学領域の概要の説明になります。

(1)アドミッション・ポリシー

(2)沿革、組織、規模

(3)指導教員

(4)カリキュラム

(5)学位論文

(6)学費、奨学金

(7)留学、単位互換

(8)キャンパスライフ、関連施設紹介

(9)進路(就職、進学)

(10)入学試験(制度、科目、日程、倍率、過去問題閲覧)

 

※なお、過去の大学院説明会で行われた質疑応答についてはこちらをご参照ください。


【2】施設見学会について (対面のみ・オンライン参加不可)
 大学院学科説明会後、「音楽学」に関連した上野キャンパス内の施設見学会も実施してお 

ります。

  日時 : 2024年5月17日(土)15:00~
  場所 : 音楽学部 5号館 3階 5-301教室に集合

 


【3】各指導教員(音楽学)の公開授業および個別面談について 
 本研究科では、音楽文化学専攻(音楽学)の修士/博士課程への進学を考えている方々のために各指導教員の公開授業および個別面談の機会を設けております(日時は下記をご参照ください)。希望する方は、下記【4】の申し込みフォームでご記入ください。時間はこちらで調整後、ご連絡いたします。

個別面談と公開授業は、対面・オンラインどちらでも参加可能です。

本学楽理科在学生はこの個別面談を受けることができません。音楽学実習で教員と直接相談してください。

 

植村幸生(教授) 音楽民族学・東洋音楽史
・公開授業「(院)音楽学演習」(5-314教室)

 →5月16日(金) 2限(10:40~12:10)

・個人面談 5月17日(土)16:00~17:00


大角欣矢(教授) 西洋音楽史
・公開授業「(院)音楽学演習」(5-315教室)

 →5月21日(水)5限(16:20~17:50)

・個人面談 5月17日(土)16:00~17:00


土田牧子(准教授) 日本音楽史
・公開授業「(院)音楽学演習」(5-313教室)

 →5月16日(金)4限(14:40~16:10)

・個人面談 5月17日(土)16:00~17:00


沼口隆(教授) 西洋音楽史
・公開授業「(院)音楽学特殊研究 I」(5-315教室)

 →5月12日(月)5限(16:20~17:50)

・個人面談 5月17日(土)16:00~17:00

西間木真(准教授) 西洋音楽史・音楽理論史
・公開授業 「楽書講読 ラテン語」(5-311教室)

 →5月19日(月)4限(14:40~16:10)

・個人面談 5月17日(土)16:00~17:00


福中冬子(教授) 西洋音楽史・音楽美学
・公開授業「(院)音楽学演習」(5-313 教室)

 →5月16日(金)5限(16:20~17:50)

・個人面談 5月17日(土)16:00~17:00


【4】申込方法

 下記のGoogle Formにご回答ください。ご連絡のため、メールアドレスを楽理科で記録させていただきます。申込の締め切りは【5月8日(木)17時必着】です。

★参加申込Google Forms 

https://forms.gle/LbEqNaDxRKL3ipJx6

フォームへのご入力がうまくいかない場合には、以下の項目をご記入の上、メールでお申込下さい。

件名:「大学院説明会(氏名)」
1)氏名(ふりがな)、所属(学校〔会社〕名、学年等)
2)連絡先(E-mail、電話番号)
3)学科説明会参加の有・無
4)施設見学参加の有・無
5)公開授業見学希望の有・無(有の方は、希望科目)
6)個別面談希望の有・無(有の方は、希望教員名)

●メール:gakurika@ml.geidai.ac.jp(担当助手: 宮本・孫)

●TEL:050-5525-2350